![1341754519429[1]](http://blog-imgs-55.fc2.com/r/o/l/rollingstar77/201207091328358a4.jpg)
ニコニコに上がっていたあの動画が仕込みだったとは・・
本編の方はまさにいい最終回だったな状態でしたね。ちょっと展開が早いことに驚きでしたが。いきなり発表会まで進むとはね。
EDでの二人の合唱、上手すぎるだろ・・・歌の力って凄いね。あの流れでのエンドロールは痺れましたよ。
瀬戸さん、早見さん、高垣さん(今回は歌ってないけど)・・このキャスティングはまさに歌唱力が優先されたキャスティングだったんでしょうなぁ。
余談ですが、このアニメで風呂シーンになったら男だと思えばいいのでしょうか。
引用元:
http://myanimelist.net/forum/?topicid=461239
http://forums.animesuki.com/showthread.php?t=111054
【女性】
ともかく、歌のシーンはファンタスティックだったわ。まさか1話分でやってくるとはね。
それと、田中が次回予告にて
「俺が勝ったら、二人ともバドミントン部に入るんだな」と言ってたようだけど、部活に入ってくるのかなあ。
【カナダ 男性】
ニコニコに動画が上がってるじゃないか!
↑
【男性】
おお、本編のと同じじゃないか!スタッフも粋だねぇ。
【スウェーデン 男性】
実に面白い話だったよ。
本当に美しい歌声だったね。
和奏は彼女達を助けようとしないだろうなぁ、と思ってたし驚きだった。次回の話にて、坂井和奏が更にマジになってる。だけどバドミントンクラブに入るって何がどうなってんだ?
一体どうなるのかは次回のお楽しみだね。
【男性】
ともかくキュートな女の子達がキュートなことをやってた。でも今回の話は更に凄かったね。
音楽、合唱、そしてなんとか夢を叶えようとする姿。
この作品は、俺が春季に見ていた「坂道のアポロン」よりはやや楽しさに欠けるけど、それでもいい点はある。
トラブルがあったり、ドラマとして十分に満足できるくらいだよ。
【男性】
別に古臭いってこともないし、俺はこの作品好きだけどな。
【アメリカ:ローリー 男性】
今回の話の〆で、この作品が一気に好きになったよ。
あの教頭も最終的には酷いことをしてこなかったしね。
【女性】
![85b1cfdc[1]](http://blog-imgs-55.fc2.com/r/o/l/rollingstar77/20120709145407dae.jpg)
あの教頭は嫌いだわ。
どうして教頭はあんなにもイヤな人なんだろう。
【女性】
![a2a70ba7[1]](http://blog-imgs-55.fc2.com/r/o/l/rollingstar77/2012070914322742c.jpg)
いきなり出てきた女の人、志保は紗羽の母だったとは。
ともかく素晴らしい話だったよ。来夏大好きだわ。
・・・和奏は本当に大量のケーキを来夏から受け取るのかどうか気になるわ。
それと、和奏の歌声を聞いてみたいな。
普段は"不思議そうで、クール"なタイプの女の子って好きじゃないんだけど、和奏はすっごく可愛いわよね。
エンディングの歌は素晴らしかったわ。
瀬戸麻沙美の歌声は力強いし、早見沙織とのハモりは上手かったな〜というわけで和奏も歌ってよ・・・
【アメリカ:フロリダ州 女性】
素晴らしい話だったわ!
展開が早くし過ぎじゃないかと思ったけど、実際のところはいいペース配分だったし、悪い点なんて他には何も感じなかったわ。
「TARI TARI」が好きになってきたみたいね。
話の最後の方の、二人での発表は美しかったわ。
あんな緊張する場面で、彼女達が調和して流れるように歌っていただなんて信じられない、凄いね。
【女性】
うーん、ちょっと展開が早いよ・・
もう少し部員のことや、練習のことについて知りたかったわ。
【男性】
この作品は実に面白いね。ここから話がどうなっていくのか早く見てみたいな。
【イギリス:ロンドン 男性】
宮本来夏がすっごく可愛い、大好きだよ。
【男性】
歌ってるシーンは何度も言われてるけど、凄かったな。瀬戸麻沙美は素晴らしい歌声の持ち主だ。
・・全てはうまくいった。
だけど来夏は少し不公平だったんじゃないのかな。和奏に助けてもらってばかりだったしね。
【男性】
このおっさんは服装や髪形からして、Quakerのパッケージ、ジョージ・ワシントンを彷彿とさせるな。でもまあ、このおっさんはクールな人だよ。
【男性】
あの校長はケンタッキーのカーネルサンダース、Quakerのパッケージの男に似てるなw
音楽会にて歌ってた調子が凄かったね。
あの場面で紗羽が来夏の尻を叩いてたのは勇敢だったね。
そしてあの教頭。あの人の傍に居ることだなんて無理そうだよなあ。
悪魔のような感じがする。
【カナダ 男性】
いい話だった。あの教頭だけを除けば、日曜日に見るにはなんて良い作品なんだろう。
ただ、あの校長は、最初見た時にはカーネルサンダースを思わせてきたねw
【アメリカ:フロリダ州 男性】
あの音楽教師の教頭は自分の思いつきでやってるような感じがするよね。
校長は部の発端にいい選択してくれたんだろうなあ、でも自転車に轢かれるとは・・
でも、来夏だって教頭をうまくあしらえると思うんだ。
【アルゼンチン 男性】
全体的にいい話だった。
展開が本当に早いなあ、発表会までにはもう数話分くらいかかるだろうと思ってたよ。
【女性】
![6e6ff493[1]](http://blog-imgs-55.fc2.com/r/o/l/rollingstar77/201207091506512e2.jpg)
ウィーンは以前と何ら変わってないな。
【アメリカ 男性】
ワーオ、なんて美しい歌なんだ。このアニメのピアノ音楽が好きになったよ。
素晴らしいね、胸を打たれたよ。
こんなにも素晴らしい一時を、作品の第2話からやってくるだなんてちょっと驚き。全く不満点がないね。
素晴らしい話だった。来夏がようやく答えを探し出せたようだし、いいエンディングだったよ。(※本編中にて来夏が「この前の答え探してくるね」と言っていたことに対しての言及です)
以上です。
外人の皆さんも、最後の歌には大好評だったみたいです。
歌は国境を越えるものですな・・歌の力って凄いね。大事なことなのd(ry
あとは、教頭がイヤな人みたいな扱いされてました。
今のところは実際そうなんでしょうけど・・
公式のキャラ紹介文を見る限りでは、後々には外人も見直す話が出てくるのかな・・。楽しみです。
次回はどんな話になるんだろう・・バドミントン部に入れだの言われてましたし、強引に来夏が自分の部活に引き入れようとするがために・・みたいな展開でしょうかね。
よければポチッとお願いします。
スポンサーサイト