主に海外の反応とか。

【海外の反応】 氷菓 第22話(最終話) 外人「この作品に巡り合えたことに感謝」

6885bf4a[1]

最終話、「遠回りする雛」。
行列のところでで奉太郎がえるに対して見惚れているシーンが実に良かったですよね。
他には、最後のシーンでの桜の舞い。
この2点の演出、作画が非常に良かったです。

最後のシーンで奉太郎が言おうとして、でも結局言えなかった。
ただ勇気が出なかったのか、そこで彼は里志もこんな気持ちだったのだろうかと悟ってましたね。
この言葉で済ませてしまっていいのかわかりませんが、一言で言えば、まさに「ほろ苦い」ですね・・w
言いたい、けど言えない。「遠回り」しちゃってますね。

"青春は、優しいだけじゃない。
痛い、だけでもない。
ほろ苦い青春群像劇。"


改めてのこの作品のキャッチコピーが伝わった気がします。

本当に素晴らしい作品でした・・スタッフの皆さんお疲れ様でした。・・約3ヶ月程遅れての言葉ですが(

引用元:http://myanimelist.net/forum/?topicid=492227



【男性】

またしても京都アニメーションによる傑作が生まれてしまったか・・

10点中10点満点、第2期もあるといいな!
える×折木よ、フォーエバー!
スポンサーサイト



[ 2012/12/17 00:53 ] 2012春アニメ 氷菓 | TB(0) | CM(33)

【海外の反応】 氷菓 第21話 外人「里志……なんてことを……」

77Yhcjd72Jmd[1]

もはや月1更新。せめて氷菓だけでもさっさと終わらせないとですな・・ワロエナイ

さて、今回の話はバレンタインデーでの出来事。
他人からあそこまで思われてなお、あのような行動に出た里志にはビックリでしたね。
考えて考えて考えて抜いての行動。
奉太郎も言っていましたが、里志は器用だが不器用。そういった彼の性格がよく表れていた話だったと思います。

最終的に彼は電話で何を伝えていたのか、私、気になります。

引用元:http://myanimelist.net/forum/?topicid=488949
     http://forums.animesuki.com/showthread.php?t=114631




【ブラジル 女性】

里志、どうして。

[ 2012/12/16 00:20 ] 2012春アニメ 氷菓 | TB(0) | CM(18)
カテゴリー