主に海外の反応とか。

【魔法先生ネギま! / ハヤテのごとく!】 劇場版 映画 感想

どうもです・・つい昨日にタイトルの通り、ネギまとハヤテの映画を観に行っておりました。
というわけで、公開から約一週間も経ったところということで、自分も感想を書こうかなと。

ではキャプもないですし、安易にですが感想を書いていきたいと思います。
まあ・・・自分の感想としては、観に行った皆さんと大体同じ感想になりそうですが(待

とりあえず先に書いておくと、観に行った際の他の客層はやはり高校生あたりが多いですね。

明らかに小学生の女の子が3人組で観に来ていたのはビックリでしたが。
まずは、

かのんちゃんを大スクリーンで見たい

ってなわけで、映画の始まる前の番宣に流れてくるということで、CMの後、
ようやくテロップに「若木民喜」という文字が流れてきて、心の中で「来た・・!」と。

ちひろが「かのんちゃん!ステージで会おう!」と言った時には鳥肌が立ちましたよ。
そして流れてくるのは夏色サプライズと共に、エルシィのナレーション。
「日本の夏!神のみの夏!」みたいなセリフでしたっけ?
いやあ・・OVAが本当に待ち遠しい。

そして次にはプリキュアあたりも。

最後には「けいおん!」でしたね。
丁度公式HPで予告が配信されていますが、おそらく映画館で流れていたのとほぼ同じ内容でした。



さて、番宣の話はさておき、本題に入りましょう。ええ、感想ですね。

【劇場版 魔法先生ネギま! ANIMEFINAL】

正直、ネギまというのは作品自体は知ってはいたのですが、全く見たことのない作品でして・・
キャラの特徴とかを掴むのには苦労しました。

シナリオとしては、誰か一人を選ばなければいけないみたいなところはとても良かったと思います。
バトルシーンも全体的によく動いてましたし。
ただ、規制が緩いからといって、あざといパンチラとかが目立ったのがちょっと目につきましたかね。
いつもはこんな感じなんですかね?

もっと酷い点をあげるとすれば、最後に地球と火星が衝突する〜みたいなところがあったんですが。

画面は完全ホワイトアウトで、音だけ「ゴゴゴ」ってww そりゃねえよww

うん・・・途中までは作画ひでえとか言われててもあまり気になりませんでしたが、このシーンはさすがに・・;

原作もあまり読んでませんし、この程度で。あまりいらないことは言わない方がいいでしょうからね。



【劇場版 ハヤテのごとく! HEAVEN IS A PLACE ON EARTH】

まあ一言で言うと。マングローブさんは最高の仕事をしてくれましたね。
結論:完璧
ということです。

本編の内容については、映画本編を見てもらうとして(ぇ

キャラデザや作画は全く気になりませんでしたし、内容自体も笑いあり、感動ありの素晴らしい話だったと思います。
ハヤテの「それでも来ます!執事ですから!」
ところが個人的には名言だなあと思いましたね。どんな時でも駆けつける執事、それがハヤテですからw
映画観終わった後にパンフレットを買ったのですが、
それにそのセリフが大きく書かれていて、制作者の思惑がこっちにも伝わってきてなんとも面白いものでしたw

でも、個人的に一番お気に入りなシーンは、物語中盤でハヤテがナギを誘って星を観に行くところですね。
やっぱりハヤテとナギあってこそのハヤテのごとくだと思いました。

ただ、一つだけ自分には理解できないことが。
サブタイトルである、HEAVEN IS A PLACE ON EARTH
これの意味するものが正直あまりピンと来ないんです。
直訳すると、"天国は地球上にあるところ"という感じになると思うのですが・・・

天国とは何か?あの謎の少女が作り出したという遊園地なのでしょうか・・・?
自分も少し知りたい部分があるので、ご意見があればコメント欄にてお聞かせ願います。
おそらくED曲のfripSideの歌詞に何かあるんでしょうか・・作詞はKOTOKOさんですし、何か深い意味があるに違いない・・

さて、他にはOPとED。OPの水蓮寺ルカ。
いやあ・・本編のヒナギクのバトルシーンもものすごく動いてましたが、このルカOPも動いてましたねー。
ハヤテとナギが今まで会った経緯のダイジェストをマングロ風に魅せたり、絵も曲も素晴らしいものでした。
・・・映画館にCD売ってなかったんですよね・・どうしよう・・アニメイトにでも売ってるのかなあ・・;
EDのfripSideの曲は「ハヤテのごとく」という歌詞を鮮明に覚えています。
他の歌詞はあまり覚えていない・・、無念。

あとは・・・今後原作にも出てくるであろうキャラもアニメに初登場ということで。
ルカも含めて、えーと・・名前が出てこない・・(ぇ
カユラ・・でしたっけ? その子も早く原作の方でも見たいものです。




とまあ、こんな感じです。

出来としては、大体の方が思われている通り、ネギま<ハヤテですね、あくまで私個人の意見ですが。
まあ、ネギまの原作見てないから説得力に欠けるのは難しいところ。

個人的にはハヤテの新作アニメの方は一体どうなるのか気になるところですね。
3期はあるのか、どうなのか。気になるところです。

以上です。最後まで読んでいただきありがとうございました。

にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ  よければポチッとお願いします。
にほんブログ村
スポンサーサイト



単にベリンダ・カーライルの曲名使っただけでは?
[ 2011/09/06 02:37 ] [ 編集 ]
最高の映画です
今まで、色々な映画を見てきましたが、
元々原作やアニメを知っていたという事を置いてても、
『もう一度見たい』という気持ちになった映画は初めてです。
個人的にお気に入りはヒナギクが木刀正宗片手に登場するシーン。
思わず会場内で「来たっ!このタイミングで!」と口走ってしまったw
マリアがお嬢様、というパラレルワールドも新鮮で良かったです。
もしかしたら出生の秘密までいくのか?と思いましたが、さすがにそれは無かった
OPのタイトルについては……
『今を生きている、そのものが天国である』と解釈すれば良いのでしょうか
ちょっと難しいです
あと、余計な事かもしれませんが結果的に同時上映でなくても
良かったような……
ネギま!の方は、「オチが分かっている」→「2回見る意味が無い」ですが
ハヤテの方は、「オチが分かっている」→「それでももう一度見たい」という差があると感じました
[ 2011/09/07 22:14 ] [ 編集 ]
>単にベリンダ・カーライルの曲名使っただけでは?
なるほど・・元ネタ有りきだったんですね。
>kagonnmaさん
OPのタイトルの下りは難しいですよね・・
上映前は抱き合わせにしないとハヤテは全然ダメに思われるだの言われてましたが、正反対でしたね・・
自分も本気で2回目を観に行きたいと思える話でした。
[ 2011/09/08 23:36 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

劇場版「ハヤテのごとく! HEAVEN IS A PLACE ON EARTH」感想
小説 劇場版ハヤテのごとく! (少年サンデーコミックス〔スペシャル〕)(2011/08/26)加納 新太、畑 健二郎 他商品詳細を見るそんなわけで劇場版ハヤテのごとくを観てきました。映画と言う事で今回は深くは...
[2011/09/06 17:55] 星屑の流星群
カテゴリー