
相変わらず仕事が丁寧ですなぁ。次回への引き方といい、本当に京アニは凄いです・・
メイドのえるが奉太郎を半ば強引に解決させようとするシーン(基本的には奉太郎の脳内イメージですが)はワロタw
EDもエロさばかりが評判になってる感じがしますが、曲自体もスウッと耳に入っていくようで癒されますね。
むしろこのミステリーという作品でこういったエロさは必要なのか、多少疑問に思いましたが・・・
さて、今回の話の所々で、えるが考えこむシーンがありましたが、彼女は折木に一体何を求めるというのか。
告白とはどういうことなのか、気になりますね。
引用元:
http://myanimelist.net/forum/?topicid=434993
【イギリス 男性】
立派な話だったよ。次回が待ちきれないや。
この作品がここまで俺を引きずり込ませるとは思ってなかったよ。でもハイレベルのものを期待していたんだ、そしたら京アニをそれを超えてきた。
える×奉太郎 はいい関係になっていきそうだね。
【アメリカ:カルフォニア州) 男性】
この話はクソ展開をやらかしてたな。氷菓はたぶん素晴らしい作品になるというのに。
↑【男性】
俺の意見としては、EDは男の本能を揺さぶるものだったな。話の最後の最小限のスパイスとしてね。
EDは男性視聴者を相当満足させただろうね。俺は好きじゃないが。
俺はこの作品でもっと女の子達を見ていたいよ。
あぁ、まぁ、本編はそうじゃなかったけど、俺が言っているように、あのロマンティックなEDは女の子ばかりだったな。
【カナダ 男性】
ともかく素晴らしい話だった。OP好きだな、話で毎回見れて良いよね。
どうやら次回で脚本が動き出すようだし、次回の話が待ちきれないよ。
それと、伊原についてだけど、彼女がどうして奉太郎に対してああいう態度で居るんだろう?たぶん彼の行動が問題を起こしているからなんだろうか。
【男性】
これはクソ素晴らしい作品としてのポテンシャルを秘めているな。千反田えるはとってもキュートだ。
【女性】
ED、伊原摩耶花には頭がクラクラしたわ。
(※魅了されて、おかしくなったというような感じです)
【タイ 男性】
おぉぉぉぉぉぉ・・えるはクソキュートだな。
【男性】
この作品には特に何も思うところはないね。時たまつまらないし。でも興味深いんだよなあ。
同じように、BGMがほとんどのところでかかってないように感じたけど、それでも良かったよ。
俺がこの作品に対する評価は低いかな。あくまでこの2話だけを見た評価だけど。
だけれど、俺はミステリーっていうのはすごく好きだぜ。
↑【男性】
俺も同意見。
でも俺はこの作品を好きにもなっていないのに、つまらないとは言いたくない。でも、つまらないわ。俺ってバカだよな・・・まあともかく、えるはとってもキュートだよ。目がすげぇえええええ
【男性】
素晴らしいねこのED!
【男性】
今回の氷菓はまた違った所でアメイジングだった。この話で最高だったのは伊原摩耶花だね。この作品で2番目に好きな女の子だよ。彼女の表情や性格がとても好きだなあ。
(中略)
ともかく、このキャプチャから、作画が凄い。
それと、このカラーリングがいいよね。
【インドネシア 男性】
つまり伊原役は茅野愛衣なのかい? 完璧なチョイスだね。
今回は本に関してだった。畜生、千反田とかいう女は、ハイレベルな好奇心をお持ちのようで!
【女性】
今のところでこのアニメがつまらなかろうが、そんなの知ったこっちゃない。
今回で伏線とか貼ってあるし、見ていくうちに良くなっていくに違いないわね。
【男性】
第1話よりは良かったよ。新キャラの女にはイライラさせられたが。
えるが、折木が謎を解決したことについて、何か言いたそうにしていたね。
最後まで何があるのかわからなくて、次回に興味を持たせるような場面で終わるし、少なくともポテンシャルを秘めている。おそらく、えるは彼女自身の一身上の都合を彼に解決して欲しいんじゃないのか。
この作品がすごく面白いものになるっていうのに期待しているよ。(京アニ相手には)言うだけ無駄かもだけど。
↑【男性】
コレこそが俺が視聴する理由だよ。
えるが話の流れを動かしているよね。最初の2つほどの話は、土台を作っているんだと思うぜ。
↑【カナダ:モントリオール 男性】

そうだな、えるは出しゃばりすぎなんだよね。もう少し普通に考えられないのか。
出しゃばりな点にはすごくイライラさせられるんだよ。
俺が言いたいのは、何度も他人の顔の前に本を見せびらかすなってこと・・・
個人的にはえるはかき乱し屋だと思う、可愛くないね。残念だ。
【カナダ 男性】
なぜお前らがこのアニメがつまらないって言うのかが分かったよ。
これはシンプルであって、お前らが消極的な視聴者であって、積極的な視聴者じゃないからだよ。
脳をちょっとでも働かせることが、この作品をしっかりと楽しむ上で大事なんじゃないのか。最終的には、俺には何にも予測できなかったけど、作画でのアートの部分は良かったと思うし、これはシンプルな結末へと向かってるに違いないね。
それと、萌え要素がちょっとだけっていうのが、視聴しやすいっていうのもあると思う。
でも今回のエンディングは、結末を投げたんじゃないのかって思ったかな。
【カナダ 男性】
なぜだろう、なぜ図書司書が文集を持っていないんだ。図書室にないというのには何も理由がないというのか?
(ああ、俺は話の真相に導いてるっていうのに分かったよ。でも俺としては、時間の無駄だったように思う)
ともかく、俺はほとんど話にのめり込んでいたよ。
俺はミステリーアニメ/マンガが好きだ。この作品には驚愕だね。
【女性】
ハハハ、えるは面白いキャラだっていうことが分かった。
彼女が奉太郎にミステリーを解決させようとするところは笑ったよw
それに、彼女はキュートだよね。
えるが奉太郎に一体何を告白するのか気になるね。
キュートなEDだわ、歌と色合いが好きだな。
【アメリカ:バージニア州 男性】
構成として、次回から話が動き出すんだろうと思う。
ミステリーとして面白くなることに期待してるぜ。
以上です。
レス抽出で前回で色々とコメントを頂きましたが、他の作品と同等に普通にレス抽出しました。
前回の時にレス抽出で肯定的なものばかりだったのは、4chan側のコメントが短文な批判コメントばかりだったため、それだと納得しないだろうと思う人が多数であったと思われたために、そういったコメントを除外していました。
今回、批判コメントもある程度は理由を書いているものを抽出しているはずです。
さて、今回の流れとしては。
やはりED最高だというコメントが目立ちましたかね。外人はエロ嫌いだったり、こういった風に肯定的になるときもあったり・・よくわからん。
本編の方のコメントとしては、まだ序盤ですし・・なんとも言えませんね。
2chの方で眠いだのと書かれていましたが、そういったものも時たま見かけました。
まだ話としては動いていないので、次回以降ですね・・
原作第1巻にあたる「氷菓」のエンディングには外人も高評価になっているのかどうか。
よければポチッとお願いします。
スポンサーサイト
髪も服装も地味目のリアルよりなのに
瞳だけコントラストの強い緑とか紫ですごく不自然
えるの余りに躾のなっていないキャバ嬢のような振る舞いも痛々しい
パーソナルスペースが狭いなんて物を超えてビッチの領域