![vipper1458[1]](http://blog-imgs-55.fc2.com/r/o/l/rollingworld/201208071409446ab.jpg)
そんなに多くも語る必要もないでしょう、それくらい素晴らしい話でした。
今なら教頭が「心の旋律」は遊びで歌う曲じゃないと言ってたのも分かる気がします。
和奏の母親との大切な思い出の歌をそうそう簡単に歌って欲しくなかったんですね。
ラジカセのセリフからしても、教頭は昔は固い人だったんですねw
色んなキャラクターを絡めてきて、それぞれから伏線となるものがあって、そこからエンディングっていう形が非常に丁寧ですよね。
高橋先生からは子供のことであったり、紗羽からは親と子の関係であったり。
本当に細かい点で丁寧に、本当に丁寧に作られている作品だと思いました。
引用元:
http://myanimelist.net/forum/?topicid=473053
【スウェーデン 男性】
実に感動したよ :)
【男性】
今まで、和奏は母が娘と一緒に歌いたいというシンプルな願いがあったにもかかわらず、辛く当たったことで自分自身を責めていた。
今の和奏は、母親と一緒に歌を作る歌うってことが出来なかったのを後悔してる、ってわけだね。
音楽を愛することで、今後の彼女の日常がカラフルなものになっていくのに期待してるよ。
【男性】
非常に感動的な話だったよ。最後に皆が一緒に歌ってるシーンは素晴らしかったね。
【タイ 男性】
うん、これは素晴らしい話だ。Aパートはそこまで思わなかったけど、最後は立派だったね。
和奏はやっと自分のトラウマに打ち勝ったようで良かった。
EDにはゾクゾクさせられたよ。
5/5満点。
【男性】
ともかくこの話は最高だよ!
2人の母親がテーマだとして、1人は和奏の母親だけど、もう1人の母親は高橋先生。
この2人とも異なることを話していたね。
基本的にTARI TARIはキャラクターの可愛いシーンを見せてくれるけど、それだけじゃなくて、
子供の誕生を通じてその思い出やその意味を伝えてくれる作品なんだね。
![9da14d2f[1]](http://blog-imgs-55.fc2.com/r/o/l/rollingworld/20120807143345594.jpg)
ところでこのアイキャッチ。皆が出ていて凄く良いね。
イェス!イェス!イェス!この話は本当に良かった!
来夏がまた和奏にケーキを買うことになったのは笑った。和奏はケーキが好きなのかな?
そのケーキは和奏を守ろうとした結果、放り投げてしまったのも笑ったよ。
来夏が水に浸かってしまったのは気の毒だったけど、そういうところが来夏らしいよねw
ところで服を乾しているシーンがあったね。
彼女がノーブラとか言ってたのってちょっとしたサービスシーンだったのかな?w
今回の話で、和奏の母は和奏を本当に愛していたってことが分かったね。
なぜ和奏の母は病気のことを隠していたかってことも納得できたよ。
それに父親もどれほど和奏のことを愛しているかってことも分かったよね。
話の冒頭で外から急いで帰ってきた時とか、ピアノやキーホルダーを取っておいてくれたこととか。
最後の方のシーンは完璧だったよ。
和奏が母親の歌を歌ってた時は自然とエール送ってたよ。
そこから部活のグループの皆が入って、一緒に歌ってたのは実に素晴らしかったね。
5/5満点だよ。これで和奏回は完結かな。次回からは部活の子達の学校生活でのことだろうか?
あの悪魔のような教頭とのドラマかなあ・・
【イギリス 男性】
![3af89497[1]](http://blog-imgs-55.fc2.com/r/o/l/rollingworld/201208071512044cf.jpg)
俺としては今回の話は今までの中で最高だったよ。
ウィーンと田中が何かの練習をしていたシーンは爆笑したわw
あれは一体何をやってたんだ? 笑い過ぎて息苦しかったぜ。
Bパートは泣いちゃったよ。バカ和奏・・やっと分かったんだね。
たぶん俺は彼女のことが好きになったかも。
今回の話でいいシーンが沢山あったよ。例えば赤ちゃんを見て"可愛い"と言って目を輝かせてた時とかね。
5/5満点。本当にいい話だったよ。EDも実に美しかったね。
【男性】
感動で涙が止まらない・・
【男性】
![8d45d219[1]](http://blog-imgs-55.fc2.com/r/o/l/rollingworld/20120807162946905.jpg)
いつものようにいい話だったね!
畜生っ、田中とウィーンのシーンww あれは笑いが止まらなかったわw
和奏と紗羽が乗馬で楽しんでたシーンがいいものが見れたね。
キャラクター達、音楽、どれもこれも完璧だよ。
【男性】
和奏の父親は娘をうまく支えてあげてたね。
どのキャラクターにも何かに打ち込むものがあるってに気づいたよ(皆気づいてるかもだろうけど)。
あの合唱部では音楽、母親、バドミントン、騎手。
でもウィーンは何なのかわからないなあ。たぶん日本に順応することだろうか。後々に描かれるといいね。
【男性】
![bd58389c[1]](http://blog-imgs-55.fc2.com/r/o/l/rollingworld/201208071541508e3.jpg)
なんて美しい話だったんだ。ほとんど泣いてばかりだったよ。
そしてようやく和奏/高垣の歌が聴けたね。でもコーラスによって埋もれちゃってた・・
【カナダ 男性】
今までで一番の話だった。こんなにも心温まるだなんてね!
和奏はあんなにも感情豊かな子だとは思ってなかったよ。和奏は今後からも快活になっていくんだろうね、
次回からは紗羽回だ!
【アメリカ 男性】
なんていい話だったんだ!
和奏が最後には心地よさそうにしていた本当に嬉しいね。
本当にすげぇ週だわ。
ココロコネクトも今週は凄く良かったし。
まひるがなぜ和奏に病気のことを言わなかったのか、そこが聞けて嬉しかった。一緒に歌を作るっていう約束をしたけど、和奏が事情を知って歌を作っても、悲しい別れの歌になってしまって約束は果たされないと思ったんだね。
彼女はちゃんと時間を作ってちゃんと歌を作りたかったからか。
でも喜びの歌は作れなかった。こんなの悲しいよ。
【女性】
本当に感動的な話だったわ。和奏が自分自身を責めることもなくなって一歩成長したね。
泣いてたシーンは本当に感動的だった。正直に言えば私ももらい泣きしちゃったわ。
ただ、ウィーンのストーリーが見てみたいわね・・期待してるわよ。
【男性】
和奏の母も父も最高だよ。
俺には父はピアノを捨ててないってことは分かってたぜ。
和奏の泣いてる姿を見るのは辛かった・・
【アメリカ 男性】
和奏の父が電子レンジを開けてパンしか入ってなかったシーンは話全体の中でも一番悲しかったなw畜生、和奏め!
感動的だったよ。
和奏の母はとっても良かったし、和奏もキュートになってね。
ウィーン達のあの姿勢は一体何をしていたんだろう?w
【カナダ 男性】
いい話だった!物凄く笑ったり、物凄く悲しかったり、そんな話だったよ。
外人も感動したというコメントでほとんどのようです。
さて次回からは紗羽回でしょうか。そこからウィーン回、最後には教頭って感じになるんでしょうかね?
こりゃ最後まで目が離せませんね・・!
スポンサーサイト
あとオヤジかっこよすぎ
エニシングと中の人同じでもエライ違いだw