主に海外の反応とか。

【The IDOLM@STER(アイドルマスター)】 第4話 海外の反応・感想

貴音回・・・ではなくて千早回。第3話の次回予告見たら貴音メイン回だと思ってたんだが・・w
伊織、雪歩に続き、千早も結構難アリの性格でしたね・・

それでは海外の反応を。

あくまでも管理人が独自に翻訳した記事であり、誤訳の可能性もありますのでご了承下さい。
引用元:http://myanimelist.net/forum/?topicid=310287



【ドイツ】

いい話だった。千早は俺の好きなアイドルの一人でもあるからな。
だけど、カメラマンがファンサービスを撮ろうとしていたのには気まずく思えた・・
次回は海での話か、別にそういうのはいらないんだけどな・・


【プエルトリコ】

うむ・・俺も見たけど、番組の人気が低いと番組の人気を上げるためにも、ああいうことをするってことは予想できるよな。
新人のアイドルっていうのもあるし、文句は言えないんだよね。

今回はアイドルの現実的な話でもあったな。


【アメリカ】
アイドル達はクッキング料理の番組に出てたみたいだね。
春香はずっとぎこちなかったな。 貴音はカエルの着ぐるみが気に入った様子なのには笑ったよw
今回の話に、春香・千早・響・貴音以外のアイドルは一切出てこなかったな。

千早がどこかへ行って、プロデューサーが行くと千早は「蒼い鳥」を歌っていた。EDもこれを歌ってたようだね。
今回はとても暗い話だったなあ。

次回は海に行く話か・・あずさと貴音の大きな・・・・魅力を見る準備はできているよwww



よし、次回はサービス回か!
ワーオ・・律子はすげえモノを持っているな。貴音とかにように響にももっと・・・・・・・
(モノっていうのはアレですよ、アレ。まあ分かってると思いますがw)

響のエプロン姿はとっても可愛いな。貴音と同じく。

最後の料理は双方共に美味しそうだったけど、貴音と響の方が上品で勝ったのかな。

ドリアンが動いたのに驚くシーンでカメラマンが春香と千早の事故シーンを狙おうとしていたのには吹いたww
俺もみんなのようにドリアンが不快というには同意見だな。

千早が蒼い鳥をアカペラで歌っていたのは神々しかったな。
歌自体が暗いっていうのが残念だな、EDからして暗すぎる。



【カナダ】

千早、響、貴音を見れて嬉しいよ!

……だが、美希はどこに行った・・・? 寂しいよ・・彼女が出てくる回が待ちきれない。



(司会役の)カエルはとても面白かったな。響もとても楽しそうにしていたし。

響が楽しそうにしていると、なぜか俺も嬉しくなるよ。



ドリアン・・ウグッ、あの匂いを嗅いだ時は・・・・逝ってしまいそうだったよ。

カメラマンがパンチラ狙ってたのには笑ったなw



ドリアンは本当に気持ち悪いよな。



【アメリカ】

今後はどうなるのか分からないけど、千早メインの回は今後もあるといいなあ。
今回で千早という人物に触れたけど、俺達視聴者は千早のことをほとんど知れていないからな。
とりあえず、どうして一人暮らししているのかが気になる。

EDはとても可愛くて、哀しかった。


【アメリカ】
またいずれ、千早メインの回があるだろうね。
25話分あるみたいだし、大体の女の子メインパートが1話構成だったら、いずれ余る回も出てくるだろうし。



俺はもちろん千早も好きだ。
ただEDのスライドショーは暗かったな……



【アメリカ】

貴音はカエルの着ぐるみを気に入った様子には笑ったww



俺もあのカメラマン嫌いだわ。千早も気の毒に。
そして来たか、海での水着回が!!



【日本(東京)】

千早! 俺だ! 結婚してくれ!



パンチラ見たかったのに……




以上です。

カメラマン批判が多い印象。2chやブログ含め、色々とアイマスの感想を見て回ったんですけど、
あのカメラマンってパンチラ狙ってるように見せかけて、見えないようなギリギリなところを狙うのがああいう業界だそうですね。
私の日頃のtwitterやブログ記事見ていただけたら分かると思いますが、
リアルアイドルなんざ(特に某商法アイドル)大嫌いだみたいな感じですからねw
もちろんこういう現実の業界のお約束なんて知らないわけですw

駄文はさておき、暗い話だったけど今までの中で一番良かったという意見も多かった印象でした。
レス数もだんだん減ってきていますし、海外でアニメを見ているのは原作プレイ組くらいなのかなあ。

次回は水着回だし、私もですが海外の反応が楽しみです。

にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ  よければポチッとお願いします。
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

カテゴリー