主に海外の反応とか。

【海外の反応】 TARI TARI 第7話 外人「この紗羽は見ていて心が痛むよ」

119d0301[1]

ヤベェよ・・ヤベェよ・・ なお次回予告より無事だった模様。

紗羽があれだけ食事に拒絶していた理由って何なんだろうと考えてみたのですが、騎手になるのに体重って着衣で道具も含めて50数kg程度を求められるそうですね。初めて知りました。
そう考えると女性よりも身長が高くなりがちな男性でそれ程の体重を維持してる人って本当に凄いですね。

田中が和奏と来夏から酷い言われようでしたが、本当に女って怖い・・軽々しく女の方に太ってないよとは言わない方がいいですね。
・・紗羽らぬ神に祟りなし。

うん・・なんかゴメン。

引用元:http://myanimelist.net/forum/?topicid=476231



【男性】

なんてことだ、俺の紗羽ちゃん!

彼女を見ていると痛ましいよ、でも紗羽回が来てくれて嬉しいよ。



【男性】

紗羽のサービスシーンには驚いたが、それ以上に最後の部分だよ。

オーマイゴッド紗羽!彼女が落馬した時は本当に何も考えられなかった。
次回予告からするに、顔にちょっとした傷がある程度のようだね。彼女が無事で良かった。



【男性】

紗羽、可哀そうに。
ストレスが溜まったせいで集中力に欠けてしまい、落馬してしまうだなんて。
関係ないけど胸を露わにしてたね。

EDで皆が一緒に居るのは良かったなぁ。



【タイ 男性】

和奏は良くなったけど、紗羽がスタンプに陥って致命的なミスをしちゃったか。
幸運にも、彼女は無事のようだ。
この紗羽は見ていて心が痛むよ、早く元に戻ってよ。


コメディ部分もいつも通りだけど、そこまであまり目立ってないなぁ。
話の全体的にはとても分かり易いものだったよ。



【スウェーデン 男性】

だよな、今の紗羽は見ていて心が痛む。どうして彼女は何も食べないの?
何も食べないから目まいや頭痛がするのは分かり切ったことじゃないか。



和奏の話の方は完全に解決されたようだね、良かった良かった。
で、次は次回予告の通り紗羽か。
どうやら彼女の父は紗羽に騎手になって欲しくないんだね。
よし、親父さん来てくれ。娘さんを騎手にしたくないということは、巫女さんにしたいというなんだな!?

xR1Xb[1]
Q0VyT[1]


あと、和奏の父が彼女を愛してるようで微笑ましいね・・

和奏があんな顔になるだなんてワロタw イイネ!

faj0X[1]

ところでこのおっさんは誰? なんだか悪い人っぽい。この人のことは後々に分かることか。



【男性】

ミュージカルを見てる時に、紗羽の顔は全く変わらないのにワロタ



【男性】

田中とウィーンに笑ったわw
男性陣はだんだんと女性陣にいじられてきてるな。

eed3ab86[1]

来夏の推理はアホだなw

紗羽のサービスシーンは驚き。これは予想してなかったよ。
彼女が落馬した時はオーマイガァァァッドだったよ、悲しい。



【男性】

落馬した時の俺の心はねじきれそうだったよ。
少なくとも来夏と和奏のコメディでなんとかバランスは取れてるね。
あとはもっとウィーンについて掘り下げてくれれば。



【カナダ 女性】

興味深い引きだったわ。紗羽はもう二度と乗馬出来なくなってしまうのかしら。



【カナダ 男性】

b30fb4f0[1]

あーお金・・そこへ行きつくのか。



【男性】

「田中は黙ってて」
「バーカ!」
「無神経」
「クズ」
「クズ」
「バカ」
「クズ」


お疲れ、田中。お前にチャンスはないようだ、永遠に。



だな、これにはマジで笑ったわw


【男性】

田中には笑ったよ・・彼は困惑したまま取り残されて。
「俺のせいか?」 誰が知るかよ・・



【アメリカ 男性】

容赦ない展開だな。彼女が無事で良かった。
男性陣は気の毒に感じた、俺も彼らの気持ちはよーく分かるよ・・・



【イギリス 男性】

紗羽が誰も自分の問題について言ってくれないからイライラしてるのかな・・「大丈夫」とは言ってたけど。
そして彼女はトラブルに見舞われてしまった、と。



【フィンランド 男性】

紗羽「大丈夫」

全然大丈夫じゃないよ、みんな分かってあげるべきだった。




【男性】

9f04e43e[1]

話が始まった頃からだんだんとシリアスになってきてるよね。

紗羽は馬への情熱を次の段階の騎手へと持っていきたいっていう自分の気持ちに気づいたのかな?
太一はバドミントンを全国的なレベルまで持っていきたいようだし。
OPや第1話では弓道と馬が好き、田中はバドミントンが好きと描写していたよね。

紗羽は弓道の練習や部活や馬のことで時間が持っていかれるよね。
でも、このアニメは紗羽を凄くのんびりしてるように描いてる。

どうしてこんなにも突然変わってしまったんだろう?
紗羽は今の日常の状態を続けることしか出来ないっていうのに気付いてないのかな。
紗羽がもし父のアドバイスを聞き入れたら、公務員になって馬も趣味としてやっていけるのに?

前回は和奏。そして今回は紗羽。二人とも両親のアドバイスをあまり聞かない傾向にあるよね。


【男性】

制作側は"リアルに近づける"ようにしたいんじゃないのかな。

あの年頃の子供って両親の言うことなんてあまり聞かないしね。
でも、彼女達も次第と成長していくんだよ。



【アメリカ 女性】

紗羽が気の毒だわ。私の心とまさに彼女の状態だったわね。
私は両親に大学でも音楽をやるってことを話したけど、全く聞いてくれなかったもの。
今では私も成熟して、ちゃんと受け入れられたし、両親がどれほど自分のことを想っていてくれているかってことも分かった。
でもね、今の紗羽を見ていると本当に痛ましいの。

それはともかくとして、素晴らしい話だったわ!和奏も母親のことで満足そうだったね。
そのうちウィーンの将来についても深く掘り下げられることになりそう、実に面白いわ!



【男性】

紗羽可哀そうに。でも嘔吐で体重を減らそうとするのはダメだよ。
騎射は馬レースと一緒みたいなものじゃないんだよ。体重を減らすっていうのはスピードを上げるものであって。
紗羽は真っ直ぐ馬に乗って弓を打つ体力が必要。
彼女が落馬してしまってどうなるのか心配だ・・取り返しのつかないことにならなくてラッキーだったね。



ノー、ノーノーノー!!!
騎射自体が紗羽が体重を減らそうとした理由じゃないからな!

i-mF27BGG-M[1]

この封筒が、彼女を過度なストレスに追い込んだ元凶、理由だよ。
俺が予想するに、日本の乗馬レースの組織とかじゃないのかな。

騎射のために体重は下げる必要はないんだよ。
彼女が求めているのは、馬のプロ資格。
その条件にかなり厳しい体重のルールがあるんだ。
体重のリミットは48kgくらいなんだ。身長は関係ないけど。

少なくともアメリカとかではルールは違ってくるだろうけど、ほとんどの騎手はトレーニングをして筋肉をつける。
俺が思うに、それによって体重を超過してしまうんだろう。

それで、紗羽のプロフィールは体重は55kgのようだ。
このケースでは、彼女が騎手になることを強く願ってたのがストレスになったんだろうね。

(※訳が分かり辛くなって申し訳ないです。
「体重を減らすことによってスピードを上げるのではなく、そもそも体重を減らさないと騎手になれないってこと」
をこの人は伝えたかったのかな、と。)



【スペイン 男性】

あの封筒が原因だなんて全く気付かなかったよ!

体重のことも分かったし、なぜ両親が心配しているのかってことも分かった。
この後では一体何が起きるんだろうね。



【女性】

紗羽ぁぁ・・
紗羽はこの作品の開始直後から完璧な日常を送っていたのに。




外人には騎手の体重のことにはあまり知識がないようです。
いや、でも日本人の一般の知識として知ってる人はどのくらいなんだろう・・そこも気になります。
そもそも外人は体型をあまり気にしない・・なわけないか。

それにしても辛いなぁ・・進路、将来の話になってくると。

スポンサーサイト



[ 2012/08/15 02:00 ] 2012夏アニメ TARI TARI | TB(3) | CM(42)
最初は
「洋服や食事は働いたお金からきている」って言われたから
反抗してお金使わない、食べないようにしてるのかと思った
[ 2012/08/15 02:25 ] [ 編集 ]
体重
競馬学校は43k未満が基準だった気がする
[ 2012/08/15 02:25 ] [ 編集 ]
さわの体重制限今更?って最初思ったけど
学生の頃なんてそれこそ「バンド続けるから進学しない!」みたいに
当時はいくら真剣でも到底叶わない夢を持つものだよね
さわママンが勝負の世界は甘くないっていってるのはほんと正論なんだけどさ

順調に目標を駆け上がってるのは田中だけど
彼は現実に毎日バドミ漬けで相応の努力をしてつかみ取ってるしね・・・
前にさわが田中を羨ましいっていってた心情がすごいわかった気がする
[ 2012/08/15 02:28 ] [ 編集 ]
日本人はそれこそマンガやアニメで色々雑学吸収できるからなぁ
騎手は小柄・軽量が条件でさらに厳しい減量を日頃からしてるくらいは知ってる人多いんじゃないかな
[ 2012/08/15 02:34 ] [ 編集 ]
>ところでこのおっさんは誰? なんだか悪い人っぽい。この人のことは後々に分かることか。

理事長って言うとったやないかーい!

きっとアレだ
この理事長が行ってた計画とかいうのが学園をつぶして駐車場にするとかで
和奏たち合唱部が「そんなことはさせない!私たちが合唱で賞を取れば学園の価値が見直されるかも」って頑張って・・・
あれ?これって、天使にラブソng(以下略
[ 2012/08/15 02:47 ] [ 編集 ]
マキバオーか何かで知ったw
[ 2012/08/15 02:53 ] [ 編集 ]
そこまで真剣に騎手になりたかったんなら
普通に調べりゃ分かる体重の話なんか今さらだけどね
その辺も含めて仕事として真剣に考えてないと言われてもしゃーない
[ 2012/08/15 03:03 ] [ 編集 ]
自分の夢が決まるのに遅れたから真剣じゃなかったことにはならんでしょ
もっと早くから本気で目指してた子より大きく遅れてるのは事実だけどね
[ 2012/08/15 03:12 ] [ 編集 ]
じゃじゃ馬グルーミンUP!でも体重ネタやってたね
それで女の子が競馬学校をリタイヤしてたはず

紗羽って女子勢の中で一番身長が高くて160cmぐらいある気がする
プロポーションも一番いいし
女性騎手としてはかなり厳しいんじゃないかと
[ 2012/08/15 03:12 ] [ 編集 ]
来夏がちびっこなのは何かのフラグなんだろうか。
それにしても、親に対してハゲろはひどいぜ・・・
[ 2012/08/15 03:52 ] [ 編集 ]
騎手になりたいって前から云ってたのに
翻訳が良くないのだろうか?
ファンサブだかクランチロールだか知らんが
[ 2012/08/15 04:00 ] [ 編集 ]
同じPAワークスだけど、今のところ個人的には「花咲くいろは」より数段面白いし好きだな
単に自分が旅館の徒弟世界みたいな舞台が好きになれなかっただけかもしれないけど
[ 2012/08/15 04:04 ] [ 編集 ]
>>自分の夢が決まるのに遅れたから真剣じゃなかったことにはならんでしょ
>>もっと早くから本気で目指してた子より大きく遅れてるのは事実だけどね

だな、実際に騎手になった人しか考えられない人が
>>そこまで真剣に騎手になりたかったんなら~
みたいなこと言う

どの時に真剣に考え出したかの違い
紗羽は遅すぎただけの話であって、真剣じゃなかった~ってわけじゃない
実際に高校生になってから騎手に憧れ始めて絶望する人は結構いることを知っておこうな
[ 2012/08/15 06:01 ] [ 編集 ]
今回は的外れなことを言ってる外国人がやたら多いなー。
訳が悪かったのか、或は間に合わなくて不完全だったのか?
まあ体重の件は日本人でも知らない人もいるだろうけど。

「勝った負けたの世界はあんたが考えてるほど甘くないよ」
そう反対されたからこそ自分が本気である事を示そうとしたんだろうけど・・
競馬学校の入学者はほとんどが中学卒業者、しかも入学時点で体重44kg以下
というのが本当なら実際厳しいわな~。
[ 2012/08/15 06:11 ] [ 編集 ]
「白いサイだよ」は伝わりづらいんだろうな、おそらく
日本語の言葉遊びだし
[ 2012/08/15 07:47 ] [ 編集 ]
前から進路での対立は描かれてたけど、それでも
本気で騎手になりたがってるって知ってむしろびっくりだよ。
あのおっぱ・・身長じゃどう見ても無理だからそもそも想像できなかった。

まあでもそれは第三者の勝手な意見ではあるんだが。
[ 2012/08/15 08:28 ] [ 編集 ]
>今回は的外れなことを言ってる外国人がやたら多いなー。

騎手に体重制限があることを知っていれば一目瞭然、というかそもそも最初から「その体格で騎手目指すの?」って思うのが普通

体重制限のことを知らない、封筒がどういうものなのかわからない、ってなると断食との関連性を推測するのは困難だよ
話自体はっきり示唆しない作りになってたし
[ 2012/08/15 10:19 ] [ 編集 ]
あの身長では無理だろうな。
[ 2012/08/15 10:31 ] [ 編集 ]
日本語では騎手=競馬で、流鏑馬や趣味の馬乗りは乗馬と称する。
日本では、騎手になりたい!駄目だ!で通じる話が英語では通じないのかも。

ジョッキーという言葉がどの辺の認識になるのか不明だが、例えばアメリカなら乗馬人口はもっと多く日常的なため、より分かりづらいとか?

車が趣味の人間が「ドライバーになりたい!」「ダメだ!」というやりとりで分かりにくいのと同じかも。
そこは、F1レーサーになりたい!と訳さないといけなかったとか?
[ 2012/08/15 10:54 ] [ 編集 ]
さわはふくよかだからなな・・・。体重面は不利だ
[ 2012/08/15 12:26 ] [ 編集 ]
身長的には全然おk
高いといっても所詮女子だし170cm以上の騎手なんて腐るほどいる
ただ胸が・・・
[ 2012/08/15 12:34 ] [ 編集 ]
つーか来夏の弟くんはちっちゃいってレベルじゃないよね
女子としても小柄な来夏と同じかそれよりちっちゃいって150無いんじゃないか
高校生男子としたらマスコットレベル
[ 2012/08/15 13:09 ] [ 編集 ]
紗羽って55kgもある設定なのか。
アニメ補正がかかっているので気付かなかったが、身長160cmあったとしても結構なぽっちゃりさんじゃないか。
こりゃ田中がクズクズ言われるのも仕方ないわ。
[ 2012/08/15 14:02 ] [ 編集 ]
騎手の話は競馬に興味がある人なら誰でも聞いた事がある話だね
日本の場合は競馬関連の漫画が多いせいか比較的雑学的なものとして
知ってる人が多いけど海外だとそんなでも無いんだろうと思う
前に武兄弟がゲストで出てた番組だったかで競馬学校時代の話になって
上手く減量出来ない時は体重超過しないようお腹すいても我慢して
お茶碗逆さまにして底の部分に御飯よそって食べてたとか言ってた
競馬の騎手って筋力維持のためにタンパク質は取るけど脂肪分と
炭水化物はあまり摂らないから体脂肪率滅茶苦茶低いと思うよ
[ 2012/08/15 14:15 ] [ 編集 ]
武兄弟は父も騎手で3人とも170以上と騎手としてはありえない長身
小さいころから食事を制限する父の姿を見て育ったからそれが当然と思っていたとか言ってるな
[ 2012/08/15 14:54 ] [ 編集 ]
>いや、でも日本人の一般の知識として知ってる人はどのくらいなんだろう・・そこも気になります。

競馬の騎手に体重制限があるって常識だと思ってた俺はもう立派なオッサンですね。
オグリキャップとかダビスタとか競馬ブームの頃は幼くて直接体感したわけじゃなくとも、
普通に日常生活送る中で知ることの一つだと思ってたけど、競馬って徐々に衰退していってたんだな。

上記※にある
>日本の場合は競馬関連の漫画が多いせいか比較的雑学的なものとして知ってる人が多い
ていうのも昨今は競馬が廃れてきて日常で競馬文化に触れる機会が減ってきてるんだろうな。
[ 2012/08/15 15:44 ] [ 編集 ]
>話自体はっきり示唆しない作りになってたし

オレも見ながら体重制限かな?とは思ったが、その理由をわざと隠す意図がよくわからんよね
後でバラしてもストーリーとして効果的とは思えんし
すんなり親に叱られた後にパンフの体重制限見せた方が、騎手になるための決意とか苦労がわかって、視聴者も感情移入しやすかろうにって思った
まあ今回の見せ方が納得いくかどうか次回見て判断しましょってことで
[ 2012/08/15 17:04 ] [ 編集 ]
マキバオー知ってるけど俺はまだ20代だぞ。オッサンじゃねーぞw
まぁ、昔は結構競馬流行ってて、俺も興味もってお菓子についてくるカードやら競馬グッズやら集めたりゲーセンで競馬ゲーム楽しんでたし、それと現在の世相が違うからギャップ生まれてるのはわかるけどさ。

関係ないけど昔はJリーグもすごい人気あったし、野球選手もすごいプレーヤー居たし、メジャーリーグも日本で流行ってたし、今の時代、不況でそれどころじゃなくなってんだなぁ・・・としみじみ思うわ。
[ 2012/08/15 17:47 ] [ 編集 ]
昔、地方競馬で女性騎手見たけど、めっちゃ小さかったよ
男性騎手も小さかったけどさ。
そこで唯一の女性騎手なんで、観客からアイドル的な人気があったな。
騎手は沙羽の身長と体型だと無理だと思う
来夏くらいの小さい子じゃないと。
[ 2012/08/15 19:33 ] [ 編集 ]
昔から「競馬の騎手とレイバー乗りはちっこい奴に限る」と言われるしな
[ 2012/08/16 09:28 ] [ 編集 ]
>紗羽って55kgもある設定なのか。
>アニメ補正がかかっているので気付かなかったが、身長160cmあったとしても結構なぽっちゃりさんじゃないか。

160cmで55kgなら平均体重だよ
[ 2012/08/17 11:55 ] [ 編集 ]
体重制限もそうだけど、女性が騎手で活躍すんのは日本じゃ無理だから親父が正しいんだよなぁ…
JRAの歴代女性騎手の成績とか見てみたら分かるけど
[ 2012/08/17 13:26 ] [ 編集 ]
>外人には騎手の体重のことにはあまり知識がないようです。
>いや、でも日本人の一般の知識として知ってる人はどのくらいなんだろう・・そこも気になります。

自分は全く知らなかった
このアニメで、と言うかこういうサイトのこの回のコメントを見て初めて「ああ、だから紗羽は体重を気にしてたのか」と分かったくらい

競馬には全く興味ないけど
「アニメーターの薄給」みたいに、その世界に少しでも興味のある人にとっては当然な知識なのかな?
[ 2012/08/17 21:47 ] [ 編集 ]
>「アニメーターの薄給」みたいに、その世界に少しでも興味のある人にとっては当然な知識なのかな?

競馬好きで競馬新聞ちゃんと読める奴なら知ってるね、賭け事で金が絡んでるからw
ハンデキャップ競走とかで実力とハンデ負担重量が同等の馬と同レベルの実績を持つ
騎手がいたとしたら騎手の体重が軽い方が間違いなく有利
一般競争でも騎手免許取ってから3年までの見習い騎手は成績に応じて減量のハンデ
もらえるんだけど3年未満の新人でも30勝以上の実績があって特別競走やGレースに出場
するような場合はそのレースではこの見習い特典のハンデは無いのでやはり軽い方が有利
この見習い騎手のハンデにしたって同じレベルの新人騎手同士ならその中でも更に
体重が軽い方がより有利と言うのも判ったと思う、作中母親のセリフのように勝負の
世界は甘くないからこのハンデがある内に成績残して実積作らないと厩舎から声が
掛からなくなって乗る馬が無くなってしまう
ちなみに馬や騎手の実力が同じだと1kgの違いで最大1馬身違うと言われているよ
[ 2012/08/18 15:19 ] [ 編集 ]
坊さんは禿げてもいいのになあと思ったのだが・・・
[ 2012/08/20 00:32 ] [ 編集 ]
競馬なんぞ興味ないが体重制限は知ってたし勿論話の中で理解できました
[ 2012/08/20 14:47 ] [ 編集 ]
騎手もいろいろあるのに
なんで競馬騎手をえらんだんだろう?かっこいいから?

オート・ボート・競輪は体重制限なり身長制限あるけど
結局、あれって賭けネタだから条件を平等にするためなんだよね。
金土日は一般人との会話厳禁、携帯持ちこみ付加。行動制約多大にあり

厩務員とか重賞レースの時の先導役でも目指すあたりで落ち着くのかな
[ 2012/08/26 00:57 ] [ 編集 ]
体重制限のことは作中で言ってるのになんでわかんないんだろw
[ 2012/08/26 20:15 ] [ 編集 ]
体重の原因はその乳じゃ!けしからん!
[ 2012/08/29 17:20 ] [ 編集 ]
>その辺も含めて仕事として真剣に考えてないと言われてもしゃーない
これやりたい!→考えもないお前には無理だ。こんな条件があってだな(ry
ってのは、「エフ」の頃からのアニメの定番だ。
突っ込むだけ野暮。
[ 2012/09/01 22:03 ] [ 編集 ]
ってゆーか、そこ突っ込む所じゃないだろ。
誰しも赤ん坊の頃から知識が有る訳では無く、初めて知る時は必ず有る。
1.漠然と将来進みたい道や憧れの職業などを考え始める。(例えば宇宙飛行士)
2.その欲求が強くなってきて、真剣にその道に進む事を前提に考え始める。
3.応募要領などを調べて具体的な条件などを調べる。←今ここ
4.条件に自分が適合するか精査し、努力すればなれるのか諦めるべき判断
3の段階で「調べてないのが悪い」とか「真剣みが無い」とか言われてもねぇ・・
それこそ突っ込み待ちな突っ込みにしか見えないw
[ 2015/04/15 12:02 ] [ 編集 ]
ググレカス、以上。

>2012/09/01 22:03
それを言ったらアニメなんてフィクションだから文句をいうなで全てが終わるwww
[ 2016/08/19 12:10 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

TARI TARI 第7話「空回ったり 見失ったり」
和奏ちゃんも正式に参加するようになった合唱部。 音楽の楽しさを和奏ちゃんも改めて感じてますね♪ 合唱部での次の課題は、白祭で何をするかということですが... 「しろさい」っ
[2012/08/15 09:56] 空 と 夏 の 間 ...
2012年03クール 新作アニメ TARI TARI 第07話 雑感
[TARI TARI] ブログ村キーワード TARI TARI 第07話 「空回ったり見失ったり」#taritari2012 #ep07 『TARI TARI』P.A.WORKSによるオリジナルアニメーション作品。監督は橋本昌和、『レイトン教授と
TARI TARI 第07話 感想
 TARI TARI   第07話 『空回ったり 見失ったり』 感想  次のページへ
[2012/08/22 18:42] 荒野の出来事
カテゴリー