主に海外の反応とか。

【海外の反応】少女☆歌劇 レヴュースタァライト 第1話

99e3d93a_2.jpg

ミュージカル×アニメーションで紡ぐ、二層展開式少女歌劇、それが「少女☆歌劇 レヴュースタァライト」。

というわけで、こちらの作品の海外の反応記事です。
元々こちらの現実の舞台の作品を観劇していて、且つ今回のオリジナルアニメ作品も楽しみに観させてもらっているということで記事を書くにあたりました。
アニメ1話分の海外の反応記事を書くのって約4年ぶりですって!英語力低下してそう

アニメでは舞台そのままのストーリーをうまく広げていくのかな~とは思っていますが、内容的にはちょっとマイルドになっているのかなという印象です。まだ1話だけなので判断もつかないですが。
巷で言われている「少女革命ウテナ」っぽいという話、実はその作品を観てないから何とも言えないのですが、衣装が変わるシーンはやはり独特のものがありますよね。戦闘シーンも目まぐるしく動いてましたし。そういった独特さがこのアニメでの売りでしょう。

個人的には舞台では時間の関係上掘り下げられなかった、キャラそれぞれの背景とかを描いてくれることに期待したいですね~。
それでは、海外の方々の感想をどうぞ。

引用元:
https://boards.fireden.net/a/thread/175516787/
https://boards.fireden.net/a/thread/175503447/
https://boards.fireden.net/a/thread/175543183/
https://www.reddit.com/r/anime/comments/8yu1d1/spoilers_shoujokageki_revue_starlight_episode_1/


82661b40_2.jpg

ひかりから溢れるツンデレ感



ステージ上に上がる時の華恋かわいいよな。

↑ しかもこの時の曲も最高だよな




なるほどね、素晴らしい初回だったよ。この作品の何もかもを気に入ったよ。
曲もそうだし、作画もそう。何より美的感覚がいいなって思ったよ。

ところで、後半くらいから少女革命ウテナのことを思い浮かべたのは俺だけじゃないよな?

↑ 監督の古川監督が「廻るピングドラム」で幾原と一緒に仕事してたからなあ。影響を受けた人物の一人でしょ。



で、ひかりはなんで華恋に守ってもらいたくなかったんだ?
華恋に勝負を台無しにされたくなかったからだろうか?

↑ プライドとかじゃないの?バッ華恋にはプライドは分からなさそうだし。



1531440869212_2.jpg

このカーテンが血のように見えたわ、でもすっげえ重要な伏線のようにも思えるよなこれ。



結局この舞台のセンターってどう選ばれていくんだろう、リアリティ感溢れる殴り合いのオーディションの結果からなのかな。



あの東京タワーから落下してたシーンは何を意味してたんだろうな、単なる演出?



][2018-07-18-17-36-15]_2

バイクに2人乗りって何してるんだ

そりゃもうレズだからでしょ



あのキリンは一体何者やねん



なんというか、宝塚要素とラブライブを融合させたみたいな作品だよなぁ。



やっぱり人気キャラは華恋かひかりの2強になりそうな気がする。



華恋とひかりはどこかのタイミングで戦う感じになるんだろうなあ。
ひかりが何らかの理由で弱みを握られてるとか話せない事情があるとかで。
それを話す代わりに戦うのを強要してきそう。

↑ 対する華恋が「舞台って楽しいね!」
  こういう感じか

↑ なんでだろ、華恋がそうやって楽しい楽しいって連呼してる姿が割と容易に想像出来てしまうんだが…

↑ で、戦いが終わったらお互い和解して握手ってオチかなるほど。

1531444640593_2.jpg

↑ まあ2人とも既にOPで手を繋ぐくらいには仲がいいんだけどねw



66ae2e08_2.jpg

アイカツのような感じの作品になると思ったらレズがいっぱいいらっしゃいますね…

いいぞもっとやれ。




293a398e_2.jpg

仲良いこの2人も、止むを得ずに戦わざるを得ない時がやっぱり来るんだろうか?

↑ お嬢様の方が意外と無慈悲にボーイッシュな子の方に攻撃してきそう。



https://www.youtube.com/watch?v=Y9ianmItPbA

ED曲も公式に上がってるけど、なかなかロマンチックでいいじゃん。



めっちゃ作画がぬるぬる動いてて凄いけど、果たしてCG無しでダンスや戦闘シーンを12話描ききれるんだろうか?



え、どういうことなの。第1話からいきなりなんか戦ってたけど唐突で理由がサッパリだわ。第1話から戦闘シーンを入れたかったのかなとは思うけど…。
それに、ひかりが華恋に怒っている理由もサッパリだし。たぶん幼少期に何かあったんだろうけど大事な部分だよね。今後描かれるのかな。

↑ 舞台本家ではこの戦いになる過程がしっかり描かれてたしそのうちあるんじゃね?
   純那とひかりの戦いって割と重要な部分だったけど。



ひかりちゃん、めっちゃ強くてカッコいいな。矢をポケットナイフだけで弾くことが出来るってすごいわ。



8a238434_2.jpg

ばななちゃんの名前が Daiba nana だけど、Dai Banana って読み方が出来るからああ呼ばれてるのか。
Dai は日本語で「Big(ビッグ)」ってことらしいし、ビッグなバナナかなるほどな…。



「スタァライトしちゃいます!」って結局どういう意味なんだ?
俺からすると「みんなをレズにしちゃいます!」に思えてしまうんだけど…。




愛城華恋 Aijou Karen って名前だから、
AijouのAiは「愛」、(o)jouで「女の子」って意味が込められてるとか?

↑ jou は castle(城) の方のことだと思うよ。よくよく考えてみるとこの子って苗字も名前も「Love」の意味が込められているんだなあ。

↑↑ 愛城は愛情で「愛」や「思いやり」の意味があるとして、華恋って何なんだろう。



1469557747845.jpg

これにどれだけ該当してた?

↑ 縦真ん中の列、INCESTがあればビンゴしてるでしょ



1531431930070_2.jpg

ばなながなんで純那の写真を撮っているのか大体わかっちゃったわ。

1531431992356_2.jpg

↑ ばななって純那の写真を撮って部屋にフレームで飾ってるくらいだからな。

↑↑ そりゃ2人はマンガ版ではルームメイト同士だからな。



1531433739603_2.jpg

キリンは笑うでしょ。

↑ このキリンってプロデューサー的なやつなのかねえ?



変身シーンが凝ってるのがいいよね。ここまで衣装変えの時間を長く取るのは予想してなかっただけに良かった。



つまりこのアニメはまとめるとどういうアニメなんだ?

↑ 幼少の頃に離れ離れに2人が再会。幻想的な音楽。あとキリン。

期待できるぞ。

↑↑ 可愛い女の子たちがスタァになるために戦う作品ってことでいいかも。あとキリンも。



1531476894989_2.jpg

レオタードとタイツが素晴らしい…。



素晴らしい初回だったね。アニメーションとして止まっているシーンもなかったし、戦闘シーンも迫力があった。
音楽に関して言えば、ピアノ音がいい味を出しているよね。ピアノ音があることによって、日常パートもすっごく優雅に見える。



0d5ecb63_2.jpg

なんで華恋ってあんなに強かったの?何か特別な力でも持ってるの?

↑ そりゃもう主人公補正でしょ。

↑↑ 今回のオーディションのテーマが「情熱」だったわけだし、ステージに上がった時、華恋に情熱があったからとかじゃね。



DiC-vbDVAAEHq9F_2.jpg

元々中の人目当てで見始めてたけど、こりゃ次回以降も楽しみだわ。

ラブライブやバンドリなんかもそうだけど、このスタァライトもマルチメディアでアニメもあくまでコンテンツの一角だからね。キャストもラブライブに出演してた人も、バンドリに出演してた人も居るくらいだから。
もしも気になる人がいるなら、この作品のマンガ版もチェックして欲しいな。アニメではすっ飛ばしたキャラの紹介なんかも詳しくされてる。何より女の子達がユリユリしてるのが良い…。

↑ ブシロードが噛んでるのは知ってたけどマルチメディアでやってるとは知らなかったな。

↑ 前には現実にバンドのライブをやって、今度は実際に演劇をやってるからな。
アニメやスマホゲームの発表前から元々レヴュースタァライトはプッシュされてたんだよね。最初の舞台をやったのって去年のことだし、公式でも見れるよ

↑ え、実際に舞台をやっているとかマジかよ?すげえな。



兎にも角にも初回は凄く良かったわ。このクオリティを次回以降も続けていってくれるといいなぁ。

↑ キネマシトラスだし大丈夫でしょ、期待しておこうぜ。



キュウべぇとあのキリン、気が合いそう。



というわけで以上です。

余談ですが、「みんなをスタァライトしちゃいます!」って英語では「We will all be Starlight!」って訳されているみたいですね。
英語圏に人にはこの言葉どういう意味やねんって混乱しそうではありますが、まあニュアンス的なものは伝わっていたのでしょうかね…?w

あと見てた感じでは、舞台版を既に観劇してるんじゃないのかって思うくらい詳しく書いてる方もいらっしゃいましたね。
もしかするとネタバレになるかもしれないのでそちらについてはちょっと省きましたが。

第2話も楽しみにしましょう!

「少女☆歌劇 レヴュースタァライト」OPシングル 星のダイアローグ
スタァライト九九組
ポニーキャニオン (2018-07-18)
売り上げランキング: 1,763
スポンサーサイト



[ 2018/07/19 01:47 ] 海外の反応-他 | TB(0) | CM(8)
ありがとう
[ 2018/07/19 13:24 ] [ 編集 ]
後半の幾原テイストはやっぱり感じる人多いんだな
オレもエンディングのスタッフをガン見した
[ 2018/07/19 13:35 ] [ 編集 ]
岡田麿里のビンゴ表は見たことあるけど幾原のもあるんだな
しかもけっこう的確w
[ 2018/07/19 15:22 ] [ 編集 ]
お久しぶりですね。ラブライブとは違うアニメになればいいのですが。2番煎じ3番煎じはどうも・・
[ 2018/07/19 16:58 ] [ 編集 ]
ミュージカル期待してたら思ったより宝塚の音楽学校っぽくて面白かった
ウテナも宝塚みたいな演出あったしね
[ 2018/07/19 18:54 ] [ 編集 ]
如何にもブシロード系の安直さが匂ってきた
[ 2018/07/19 22:54 ] [ 編集 ]
検索したらめちゃくちゃ懐かしい名前のサイトが出てきてびっくりしました
管理人さんお疲れ様です
[ 2018/07/20 08:03 ] [ 編集 ]
皆さんコメントありがとうございます。以前の読者さん方もこのブログに再び来てくださってたみたいで嬉しい限りです。
第2話の記事も完成次第アップしますのでよろしくお願いします!


[ 2018/07/20 23:29 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

カテゴリー