主に海外の反応とか。

【海外の反応】少女☆歌劇 レヴュースタァライト 第4話 「"ばなナイス"を考えた人は天才」

599a8efb_2.jpg

目指すものは、1人ではなく2人でのトップスタァ。

これぞまさに東京タワーでのキマシタワー。
ひかりは早くと華恋と向き合わないんかい!って3話までずーっと思ってましたが、それが今回向き合う形になりました。ひかりが華恋のことを想っているのは分かってただけに、やはり照れくささみたいなものがあったのでしょう。電話越しにこれまでにあった色んなことを話して、ようやく気持ちを向けることが出来たのかなあーって。

さて、華恋とひかりがようやく向き合いだしたということで、ここからが本番といったところでしょうか。今回は日常回でレヴューオーディションはありませんでしたが、華恋とひかりはどう立ち向かうのかが見物です。
そして2人の会話に出てきた、オーディションに選ばれなかった場合は大切なものを失う、と。サラッとしてましたがこれまた大事な要素の1つですよね。

レヴューオーディションではあれだけ争っている彼女たちがほんわかとしていたのがビックリ。
特にThis is天堂真矢様なんて華恋とひかりの門限破りに対してのことに協力なんてしなさそうなのに意外に思いましたね。色んな人の意見を見ましたが、全員が自分を高めた上でトップスタァを目指す志を持っているため、オーディション外での脱落を望んでいないからアリバイ作りに協力的、という意見がストンと落ちました。

つまり、誰しもがトップスタァを目指すから、誰もがその目標が尊重しあっているからこそ成り立っている関係なのでしょうね。いわゆる部活動でのレギュラー争いみたいなものでしょうか?
普段仲良いからこのオーディションは譲る~なんて心構えの子はそもそもあのオーディションには呼ばれていないわけですし。
で、そんな中やっぱり気になるのが裏方に回ると言っていたばななちゃんですよ。前回でもレヴューオーディションに参加している姿は描かれていましたが、その話を香子は明確に双葉としていたりと、それぞれキャラが参加している様子が描かれてはいますが、唯一そのあたりが不透明なのがばななちゃんなんですよね。
おそらくレヴューオーディションには参加していることは間違いないのですが、理由やら何やら描写されていないだけに不気味感が相変わらず漂います。

そしてまひるちゃんこと廊下の守る女神めっちゃ可愛かったです。
今までは香子が中の人補正込みで一番好きなキャラでしたが、私の一番推しキャラがまひるちゃんに変わりました(ぇ

引用元:
https://www.reddit.com/r/anime/comments/94htrg/spoilers_shoujokageki_revue_starlight_episode_4/
https://boards.fireden.net/a/thread/176514528/



WcB4fUK_2.jpg

まひる「でも羨ましいの、華恋ちゃんに追いかけてもらえる神楽さんが」

まひるはガチで可哀そうなレズだよな。これを見る限りでは、本人的にそれはそれで楽しそうな感じがするけど。


毎回毎回本当にまひるが可哀そうになってくるわ。


わかるわ、立ち位置がクラスの友人Aだったし、朝まで待っててあげたのに報われてないし。



さすがに華恋はまひるをぞんざいに扱いすぎだし怒れてくるよね…。



嫉妬のレヴューの開催が待たれるな!



この話が終わった後すぐに、クラゲって何の象徴なのか、何のシンボルなのかを調べちゃったよ。
そして今回の話は色々な側面から内容を受け入れることが出来たことが本当に良かった。
何が良かったかって、俺たち視聴者が視覚的に過去の回想を知ることはできなかったけど、華恋とひかりの間柄を深く知ることが出来た素晴らしい話だったよ。

PjEe90M_2.jpg
hPqtE0F_2.jpg

そして最後に2人が集まった場所である東京タワーは、レヴューオーディションの方でもチラッと出てきたよね。あの時はひかりが華恋を突き落とす形だったけど、それがこの現実の方では東京タワーで2人が最終的に関係を修復させることとなった。
その時の画像をこうやって見比べてみると、華恋が勝った時のポジションゼロの位置と一緒なんだよね。

これを狙って、意図して作ったのかはわからないけど、こういう演出がある時点でこの作品めっちゃ好きだわ。


へぇ!いいところ見てるね!

↑↑
クラゲってjiggly(※訳注 不安定だとかグラグラしたといったスラングです)なものなんだよね。
バナナプリンをもらえそうになった時、ひかりはそれを「プルプルしているもの、苦手」と言って受け取らなかったよね。
だから、ひかりがクラゲを観に行ったということで、俺は彼女自身の成長の兆しがあったという風に解釈してる。



これまでに華恋が何回「ひかりちゃん」って言ったか数えてみたくなるよね。


同じく「バッ華恋」も



103816ab_2.jpg

ばなナイス~

この言葉考えた人素晴らしいわ。



クロディーヌが思わずフランス語言ってるところも良かったわ。



749cdc6d_2[1]

今回のオチ面白いよなw


この学校の先生は、生徒が思いつくようなことは全てわかってるってことだな!w



"廊下を守る女神"って特段凄いように聞こえないけど、俺はこんな女神も好きだな。
まひるはすっごい可愛いわ。
華恋がまひるを無視しているかのようなシーンを見るたびに可哀想になるから、もっと丁重に扱ってあげてもらって欲しいよ。

今回は日常回で楽しかったけど、今後の話はギスギスしていくのかなと思うと胸が痛いな。
キリンのオーディションは胡散臭過ぎる。



俺は今回の話は良かったと思うな。
みんなはあのオーディションではライバル同士だけれど、それ以外では友達同士であり、同じステージに立つ仲間と認めあっている感じがあったね。

ただ、みんな競争し合う関係ではあるけど、なんというか穏やかだよね。
本来ならば華恋が罰せられるところを、みんなが庇ったところは少し腑に落ちないんだよなあ…。


まぁ今回の話はキャラクター同士の関係、化学反応を楽しむ回でもあったから良かった。



3dcf9434_2.jpg

華恋とひかりが電話で会話している内容、話が飛び飛びなんだよね。この感じは「化物語」のようなものを感じたなあ。
この時点ではお互いにお互いのことをあまり理解出来てはいなかったけど、最終的には一緒に会うことが出来てクラゲを一緒に観ることが出来た、と。

(※訳注 作中では厳密には一緒にクラゲは観れてません、ただ一緒にクラゲを見ようと2人が寄り添う形になっていたのが良かったということが、この方は言いたいのかなと)



今回はまひるがMVPだな。
ひかりに対する嫉妬と戦いながらも華恋たちを廊下を守る女神として君臨したのはさすが。

ところで「伝説のしごき」が見れるってマジ?
舞台版では文字通り"コロス"が出てきて生徒たちに攻撃してきたんだよね。


そうなんだ。まあアニメでは案外伝説のしごきは至って平凡なもので、生徒たちの間で誇張されているだけかもしれないよ。



344eb299_2[1]

髪を下ろした純那こそが女神だよ。



レヴューオーディションがない今回の話の方が良いと思ったのは俺だけかな?
俺が既に舞台版を見てたりマンガ版を見てたりして既にみんながどういうキャラをしているのか把握できているからなのかもしれないけど。
おそらくだけど、今後更に各キャラの背景に深く入り込んでいきそうだし、そのあたりが楽しみだなあ。


俺も今回の話は同意見だね。
これまではレヴューオーディションでただ戦ってただけだけど、今回は華恋とひかり2人の関係に焦点を当てた回だったから。
それが過去、そして未来への約束の話をしていたから有意義な話だったんだよね。
最初のレヴューオーディションで東京タワーが映ってたけど、その場所で2人が約束を確認し合っていたのが良かったよ。



バナナの味噌汁って実在するんだな…オエッ。

(※参考までにバナナ味噌汁の画像があったので怖いもの見たさの方はどうぞ。)
https://cookbuzz.com/recipe/2383



Bananice!



先週のEDがひかり一人で歌っていたってことを踏まえると、今回は華恋と2人で歌ってたっていうのがナイスだよね。



pC8bkPX_2.jpg

ところで東京ってどんだけ水族館があるの?


たぶん日本ではどこへ行っても水族館があるくらいにはめっちゃ人気施設なんだろうと思う。
スカイツリーなんかは子供含め観光客がいっぱい集まるから、非常にロジカルな場所にあるんだよね。
確か搭自体がドーンと立ってるのではなく、複合施設の1つだったはず。



YMA1uhy_2.jpg

伝説のしごきの話が出た時に、ばななは何も心配そうな表情をしていないんだよね。

舞台の裏側に回ろうとしていた理由は、ばなな自身が他の女の子よりも強いから慈悲で譲ってあげたからなのかもしれないなあ。



早くばなな回が見たいなあ。あの妙な感じが本当に気になる。

とにかく日常回で観ていて楽しい話だったね。
特に華恋とひかりの電話での会話シーン。会話の流れが"物語シリーズ"っぽくて好き。

2人を守ろうとしていた他の子達もわちゃわちゃしていて良かったね!それを先生が全てわかってしまっていたのが残念ではあるけどw

来週からはまたあのオーディションが見られるのかな?更に面白い回が見られることに期待したいね。



1533384037995_2.jpg

毎日この子の横で起きると想像してみろ、純那が羨ましすぎるんだが。


毎日この子の横で起きると想像してみろ、ばななが羨ましすぎるんだが。


ばななはバナナの髪飾りなしなのがアツいし、純那は眼鏡を外してるのがまたアツいな。

↑↑↑
そんなことより、なんでこの子達は同じベッドで寝てないんだよ。



俺も純那のすぐ隣で目を覚ましたいんだけど。



ひかりについてまだよくわからないことはあるんだけど、彼女の人間らしさが垣間見えた点ではいい回だったなって思うよ。



これまでの中でも1番良い回だったよ。
華恋とひかりがようやくお互いについて話し合って、共にトップスターになるための目標を確かめ合った。
これは今後がますます楽しみになってきたぞ!





というわけで以上です。

外国人さん達にも「ばなないす」は大好評だったみたいでw
そしてどうしてもチラつくばななの不気味さ。こちらも今後が気になるところです。

あ、余談ですがしばらく学会に行っていたので5話放送後での更新になってしまい申し訳ありませぬ><

「少女☆歌劇 レヴュースタァライト」EDシングル Fly Me to the Star
スタァライト九九組
ポニーキャニオン (2018-08-01)
売り上げランキング: 684

スポンサーサイト



[ 2018/08/10 02:23 ] 海外の反応-他 | TB(0) | CM(8)
バナナ味噌汁は、うちの地域では普通に食べられているのだが。
[ 2018/08/10 08:04 ] [ 編集 ]
5話、シリアスにならなくて良かった
まひるのカレン依存はどこかでスポット当てる事になっただろうけど、想像に容易い、ただ場を暗くするヤンデレにならず、楽しいレヴューを見せてもらいました。
[ 2018/08/10 08:38 ] [ 編集 ]
翻訳ありがとうございます
トップスタァ=主役を目指して争っているとはいえ、全員同じ舞台に立つことになるんだから仲間同士の絆もなければ良い舞台は作れないんだなと感じましたね
そういう意味では普通の部活のレギュラー争いとも少し違うような
演劇ならではの物語になっていてこれからがますます楽しみになります
[ 2018/08/10 09:59 ] [ 編集 ]
水族館は人気があるからと言うより、空振りさせつつ最後は東京タワーでひかりと会わせるための道具でしょ
どういう訳か日本の高層建築物には水族館が付き物だから
[ 2018/08/10 10:18 ] [ 編集 ]
翻訳おつかれさまです!
レヴューがなくても作画と演出が本当に丁寧。5話も素晴らしかったので更新楽しみにしております
[ 2018/08/11 12:20 ] [ 編集 ]
人口あたりの水族館率では日本はトップなんだよねぇ
もともと海洋生物(特に魚やクラゲとか)に強い興味があるのもそうだし、都市型水族館が多いのも一つの理由なのかも
[ 2018/08/12 04:57 ] [ 編集 ]
コメントありがとうございます~

>※1
マ?w でも俺は食べれる気がしないです…

>※2
5話良かったですよね~、只今翻訳中なのでしばらくお待ちを

>※3
仲間同士の絆を持ちつつみんなでセンターポジションを争い高めあう…
まさに部活っぽさがありますよね。そういった部分が楽しみの1つです。

>※4
東京タワーにて2人が引き合うところへ持ってく流れでしたね~
それにしてもあれだけの水族館を廻るのにビックリしました

>※5
レヴューがなくてあれ?と思いましたが思いのほか楽しめましたもんねw

>※6
なんと…海洋国だからでしょうか、驚きですね…
[ 2018/08/16 13:19 ] [ 編集 ]
四話の時点で嫉妬のレヴューを予期してる人間が居るのがさすが……。
[ 2018/08/29 04:56 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

カテゴリー