主に海外の反応とか。

【海外の反応】少女☆歌劇 レヴュースタァライト 第7話 「Show must go on!」


81409a66_2.jpg

届かなくて、眩しい。

ゾワッときました。この回はこの一言に尽きます。

何やら只者ではない雰囲気を醸し出していたばななでしたが、まさか99回の「スタァライト」を再演するためにタイムリープに近いことを何度も何度も繰り返していたとは…。
しかし舞台とは生き物であり、同じ役者でも同じ舞台とはそう作れないものです。
更にばななが感じた最初のスタァライトは「初めての体験」であるが故に、彼女のなかで美化されてしまっている。眩しい思い出なんです。だから届くことはない。

自分がその99回をもう一度体験したいというばななの想いがあることは勿論ですが、同時に99回の再演を繰り返すことにより全員を今後あるかもしれない辛い出来事から守ってあげられるとも思っているんです。少し歪んでしまった愛情ではあるのですが、本当にみんなを大事に想ってるからこその行動なんですよね。
ただそれだけに、辛い出来事もずっと努力して苦労して着実にレベルアップしようとしている、ルームメイトの純那を否定してしまっていることになっているのがまた皮肉…。
薄々感づいてる方もいらっしゃったり、他メディアでご存知かもしれませんが、ばななちゃんって孤独な存在なんです。だからこそ、孤独じゃないみんなから大事にされてる「大場なな」でありたい、だから再演を繰り返す。
個人的にはこの状況を華恋やひかりではなく、純那ちゃんにスカッとしてあげて欲しいな…という思いがあります。果たして。

ループを繰り返す上でひかりはイレギュラーな存在なことに間違いはないのですが、ばななちゃんが意外にも取り込もうとしているのが驚きなんですよね。普通なら、絶対拒絶するはずなのに。
ひかりはひかりで、華恋ちゃんをループから救い出すためにやってきた存在、とかだったら燃えますよね。こちらも気になるところ。

それにしてもこの作品、華恋ちゃんが第1話で全28名と言ってから、第6話での双葉の30人中30位発言。
情報の出し方であったり、今になってばななの行動の裏付けの伏線であったり、本当に丁寧な作品なんだと思い知らされました。
ループものの作品って、巻き込まれてのループ(ハルヒのエンドレスエイト)、手段としてのループ(まどマギ)はあったりするのですが、
ループすることを「目的」としている作品は珍しいですし、それに対して同じものを作り上げることが不可能に近い「舞台」を題材に扱っていたことが本当に素晴らしいと思いました。

第1話の頃がわからねえよ!と言ってた頃が懐かしいですねw 最後まで駆け抜けて欲しいです。楽しみにしましょう!

因みにですが、大場なな役の小泉萌香さんと作詞家の中村彼方さんが7話についてインタビューを受けていましたので、そちらについて気になる方があればどうぞ観て下さいませ。
https://akiba-souken.com/article/35708/

引用元:
https://www.reddit.com/r/anime/comments/9a6pjj/shoujokageki_revue_starlight_episode_7_discussion/
https://boards.fireden.net/a/thread/177275322/


607a3e58_2.jpg

Show must go on on!

台本通りに進まないとばななに目をつけられるというわけか。



一気に素晴らしい展開になってきたな。ばななのメンタルにゾワッってしちゃったよ。
この作品は今季で最も素晴らしい作品になるに違いない。



俺はループものの作品が大好きなんだけど、これもまた面白い作品だなあ。
ばなながみんなを未来の辛いことから守ってあげて、変わることを恐れている。
このあたりが、華恋がラスボスばななを救う上での重要なポイントとなりそう。

演出といい場面構成といい本当にハイレベルな作品だよ。
キャラクターの掘り下げも丁寧だしとてもユニーク。このままいけば今年一番の出来の作品になるに違いない。



話の流れは、ばななが首謀者となったタイムリープものへと変わっていったか。

そんなの予想もつくわけがないよなぁ…。



5e541858_2.jpg

ばななは一番多才であり頼もしい舞台少女であるにも関わらず、意図的にクロディーヌと真矢にスポットライトが当たるように仕向けて、自分自身は裏方の方へ行こうとするなんて…なんてクレイジーなんだ。

これまで自分の才能やスキルを隠した状態で、真矢をオーディションで一番に仕立て上げてたってことだよな。難しいことだろうにこれをやってのけるのだから驚きだよ。
そうやって手を抜いていることに気づいたのは、あのグループの中で最も才能のある真矢だけだったっていうね。



公式にあるばななのインタビューがあるんだけどさ、これ読んで欲しいんだよ。

>Q. ダンスにもいろいろあるけど、得意なダンスは?
>私、肺活量がたっぷりなので、踊りながら歌うレヴューシーンには、ちょっと自信あります♪

>Q. 99期生の中で気になる人と、その理由は?
>神楽ひかりちゃん♪ 一目見たときから、「ばななレーダー」に、ばななっ! て反応がありましたから♪

>Q. 得意だったり、逆に苦手だったりする教科はある?
>勉強って、難しいですよねぇ~。何度繰り返しても、なかなか頭に入ってきません。

>Q.いま行きたい場所はどこ?
>去年みんなで作った、学園祭のあの舞台。あそこにもう一度立てたらなぁ~、なん~て♪


http://gs.dengeki.com/news/102803/


ワーオ… こりゃあ驚いたわ。

↑↑
そりゃ道理で全部わかってるわけだ。

↑↑↑
一番上の返答、踊りながら歌うことがそもそも難しいのにばななには自信があったってことだよな。
その時点でばななの才能はピカ一だったわけだ、なるほどね。



これ、ひかりのインタビューにもいくつか不気味な点があるんだよな。

>Q. あなたはどんな「スタァ」になりたい?
>……「運命の舞台」に立つ。それが、スタァ。

>Q ダンスにもいろいろあるけど、得意なダンスは?
>……何でも踊れる。踊らされてるだけ……かも。

>Q. 99期生の中で気になる人と、その理由は?
>華恋。理由? ……運命、だから。


俺の思い込みかもしれないけれど、このひかりの返答って、ひかりがやたらと運命って言葉を使ってるんだよね。
ひかり目線では、そうするしかないとかの意味合いがこもってそう。ひかりはひかり自身の思いで行動が出来ているのかなあ?



ばなな:今のこの時間を何度でもやり直したい

ひかり:私の本当の名前はほむら、私がここに居る理由はあなたの過ちを止めに来たからよ

ありそう。



まあ、今回の話は確かにエンドレスエイトやまどマギのことを思い浮かべるよなあ。

↑↑
冗談はさておき、他のアニメで見たことある要素(まどマギのような可愛いキャラデザからの暗い話、タイムリープ要素)があるけれども、この作品も舞台を基にしてしっかりとオリジナリティがあると思うよ。
この作品ならではの少女たちの生き様や舞台上の戦いであったり。まだよくわからない部分があったりするけれども、そういった伏線も今後回収されるだろうし、そうなったらこの作品を本当に愛することが出来るかな。



a9ff3321_2.jpg

EDではばななは依然としてトップスタァなんだよね。それでED曲の「Fly me to the Star」を歌っていなかった。
ばななは飛ぶ(Fly)どころか、星を踏みつけてたよね。


しかもひかりちゃんのヘアピンだぜあれ。こんなことする娘はスタァなんかじゃないよ。

↑↑
daibanana4_2.jpg

これトップスタァのタワーが倒れてる先っぽのところ、ひかりのヘアピンじゃね。


本当だなんでだろう…奇妙すぎる…。

↑↑
俺の解釈としては、ひかりは華恋と一緒に2人でトップスタァになるべく、これまでの固定概念であった1人でのトップスタァを覆すことを示唆しているのかも。自分たちが自分たちのやり方が輝くトップスタァとなり、そのステージを作ることを。



色々考えていくと、ひかりの存在が不思議に思えてきた。

ひかりが出てきたのって、ばななが現時点への時間軸へタイムリープする前の段階だよね。
そして、ポジションゼロの場所へ「私はここにいる」ということを示すためにひかりは自分の短剣を投げていた。

ひかりが登場したことによって、これまでばななが体験してきた内容とは違う内容になっている、と。
この影響によって、ばななはばななで第2話でエレベーター前で話しかけに言ったようにひかりに対して探りを入れている。
そしてばななが"再演"のためにひかりを取り込もうとしているのが今の状況。
もしかすると、ばななが写真を撮っているのもひかりが来て新しいことが起こっているからなのかも。

あくまでも俺の考えだけど、ひかりがばななのタイムリープを止めて、最終的には黒幕であるキリンの計画を終わらせる、とかそんな展開になりそうな気がする。



大場ななっていう名前、NaNaって日本語では七(seven)っていう意味もあるだってさ。
そしてこれが第7話のサブタイトル、狙ってたんだろうなあと思わざるを得ないね。


あれか、エンドレスセブンか。


KxHH0G2.jpg

ひかりちゃん電話~!

(※ハルヒのエンドレスエイトをご存知の方にはお分かりでしょうが、あの話の冒頭の"キョンくん電話~"をもじってます)


↑↑↑
文字に起こしてみると、
第7話 ⇒ dai nanawa
大場なな ⇒ dai banana


にもなるのか、やべえな。



今回の話は、ばなながどう追い詰められていると感じてるのか、視覚的に分かるように描かれてたのが良かったな。
個人的な好みは、"スタァライト"のタワーの影がばななの顔にかかっていたところ。

また、これまでの話のED曲「Fly Me to the Star」を話のメインになった人たちが歌うってスタンスが俺は大好きだったんだ。
それにも関わらず、ばなな回だったのに彼女は歌っていない。
これまた気になるのが、EDの映像内ではばななの足元をキリンが見ているところ。
ばなながトップスタァとして君臨しており、しかもばななは自分の足で星を踏んでいる。これはつまり、他の子たちは全てばななの手中の収まっているってことだよね。



最後の場面怖すぎだろ。今改めて第1話と第2話を見返すと、ばなながとっても気味悪い存在だなって感じるね。
特に第2話にて、地下へ続くエレベーターの前でばなながひかりを見つけるシーンとか。

ikUDrk5_2.jpggpdl3zV_2.jpg

今回の話で気になる点があるとすれば、

・ひかりの居ない時間軸でもオーディションの順位表は9つあった。
・枯れた木について。これがオーディション順位表の横にある木と同じものであるかはわからないけど、もしそうだとすれば、タイムリープするために、キリンはあの木に対していわゆる"栄養"を必要としているということ。キリンの場合は「舞台少女がトップスタァになる瞬間」で、これはあのキュウべぇが「魔法少女が魔女になる瞬間」と似てるよね。



今になって第1話を見返すと気になる点がゴロゴロ出てくるなあ。



ばななが何か怪しいなとは思ってたけど、こんな展開になるとは予想外だったわ。

成長や変化を拒むばななが、狂ったようにずっとループを繰り返すのはともかくとして、どうやってひかりがこのループの中に入ってきたのが気になるよね。
最後にそのことを視聴者に対して語り掛けるかのようなばなながヤバかった。


キリンが「運命のステージは誰にも予測できない」みたいなこと言ってたし、もしかするとばななが無意識のうちにループを破ってひかりというイレギュラーを入れてしまったのかもしれない。



なんというか、この第7話の前に視聴をすることをやめてしまった人たちは勿体ないなあって。

最初から全部繋がっていて、複雑ではあるけれども一貫性のある構成だったんだね。



1535049687480_2.jpg

みんな天堂真矢についてはどう想うよ。
真のトップスタァ候補として描かれてたのに、ばななの足元には全然及ばないだなんて。



どちらかと言うと、天堂真矢に追いつこうと努力し続けてたクロディーヌが気の毒過ぎる。



ところで真矢クロ回はいつやるの…?



第1話でひかりが登場するシーン、反時計回りだった歯車が、時計回りに動き出すんだな。

(※リンク先の公式動画参照)



キリンはループしていることを知ってるし、キリンがひかりを連れてきたんじゃね?


別にばななの願いをキリンが叶える形なんだから、ループしていることを知っててもおかしくはないでしょ。



1535052934031_2.jpg

ひかりが元々オーディションを知っていてばななを倒すためにやってきたとしても、純那やクロ相手に苦戦してたのに、ばななに勝てるのだろうか?



他のみんながばななを倒し、癒してあげる。そして華恋とひかりがトップスタァとなる。
そんな展開になって、ひかりちゃんもまた救われて欲しいな。




ばなナイス言ってた可愛いばななちゃん帰ってきて。





以上です。

今回の話は掲示板もかなり盛り上がっている印象でした。それだけ凄い話だったということが分かりますね。
特に反時計回りだった歯車が時計回りにへと進むところに気づかれた方、あれ凄い…。
外国人さん達も熱心に考察されていてオリジナル作品はこれがあるから楽しいですね。第1話から翻訳してきてよかったと今改めて感じております。

さて、次回はひかりちゃんにスポットが当たりそうな雰囲気。
今このループを打ち破る上での重要な存在、果たしてどういう展開になるのか、楽しみにしましょう。

スポンサーサイト



[ 2018/08/27 12:59 ] 海外の反応-他 | TB(0) | CM(7)
Fly Me to the Starがインストだったのはエヴァの Fly Me to the Moon がインストだったのに関連がある!

なお、エヴァのED インスト回が第何話でどんな内容だったかは覚えていないもよう
[ 2018/08/27 23:24 ] [ 編集 ]
楽しい今を守りたい。何もわからない不安な未来に行きたくない
という動機だとまどマギやエンドレスエイトよりもビューティフル・ドリーマーのほうが近いかな
[ 2018/08/28 10:30 ] [ 編集 ]
翻訳おつです

面白くなってきましたね。インストのEDはefを思い出しました
[ 2018/08/28 23:24 ] [ 編集 ]
別にばななちゃんそのものに足元に及ばないってわけじゃないよね真矢様
煌めきそのものが力になる舞台だから三ヶ月前の真矢様達8人全員の煌めきを武器にするばななちゃんに現状で勝てるわけがない
[ 2018/08/29 00:47 ] [ 編集 ]
タイムリープは需要でもあるし、重要でもないと思ってるなぁ
あくまで過去に固執するバナナと、そういう固執からは異物であるヒカリが2年次に入ってきたことを
タイムリープとして表現したとも言えるし。タイムリープが物語にそこまで重要に絡んでる気はあまりしない
[ 2018/08/30 22:04 ] [ 編集 ]
タイムリープは重要でもあるし、重要でもないと思ってるなぁ
あくまで過去に固執するバナナと、そういう固執からは異物であるヒカリが2年次に入ってきたことを
タイムリープとして表現したとも言えるし。タイムリープが物語にそこまで根幹に絡んでる気はあまりしない
[ 2018/08/30 22:04 ] [ 編集 ]
 
友達に絶賛されたから録画してたままのを見て驚愕
これは素晴らしい…全然話題になってないのはもったいないなぁ…
[ 2018/09/10 02:25 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

カテゴリー