主に海外の反応とか。

【あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。】 第11話(最終話) 海外の反応・感想

素晴らしい感動の最終回でしたね。

あくまでも管理人が独自に翻訳した記事であり、誤訳の可能性もありますのでご了承下さい。
http://forums.animesuki.com/showthread.php?t=105079
よりコメントを抜粋



俺が長い間見た中でもおそらくこれが一番のアニメだな、

毎週熱心に楽しみにしていたが……これで終わりなんだよな……ウゥゥ・・


笑って叫んで、そして号泣したよ。



じんたんがめんまの姿を見失った。
みんなは日本の隠れ方(かくれんぼ)をして、そしてとうとうめんまはみんなの前に現れた。
ああ、忘れな草だな・・・



Fantastic ^^



あれから、じんたんとあなるは第8話に出てきたあの女共とうまくやっているようだね。
そして鶴子とゆきあつもね、鶴子が髪飾りをつけていたけど、あれはゆきあつがあげたんだろうね。
そしてまた違う場所でぽっぽが働きながら参考書などで勉強していた……



うぅ・・俺の両目は涙で溢れたよ。
そしてドラマらしい回だったのに、俺は笑っていたのかよくわからないよheh.gif



ああ・・次回が待ちきれないよ……



最終話は他のエピソードに比べるとかなり駆け足気味だったな。
でも俺は少なくともストーリーがちゃんと閉められたこと、キャラ達の個性がひきだっていたことから満足だよ。
俺は個々の大事なところを台無しにしたくない、だからちょっと細かいところを言っていくよ。

・残念だったところ
今回のほとんどがキャラクターがおどけた感じに泣いているシーンばかりだった。
俺は、泣いているシーンばかりというのは失敗だったと思う。
どれだけ泣いてるシーンがあっただろうかと思ってしまうほどだった。

・結論
俺の個人的な見解だけど、普通の13話あったものをノイタミナ枠の11話に圧縮されたという感じ。



泣いたよ。
今日は3つ程最終回のアニメがあったけど、その中でもこのアニメが一番だ。



俺は最終話はつまらなくなるという予想はそうでもなかったようだな。
以前までやっていたエピソードは泣けたけど、今回は泣かなかったな。
たぶん、もっとうまいやり方があったからだろうね。


ああ、俺も同じように思ってた。
でも本当のことを言うと、他のエピソードは別に泣かせるような話でもなかったし、間違いなく今回の話は良かったと思うよ。



BDでのボーナスエピソードが見れるのかな?


きっとあるさ、Angel Beats なんてこれの3話以上作ってるんだぜ?
でも、Angel Beatsと同じ終わり方をしなかったからなあ。それでも手を握って祈ってる。



大体予想していた通りの終わり方だった、でも更にうまく作ってたね。
俺はこのアニメは全体を通して素晴らしいものだと認める、でも泣けるものではなかった。
でも最終話はほんのちょっとだけ涙が出てきたよ。



3か月間、ローラーコースターを感じさせてくれたな。
そして俺の子供時代の頃の記憶を思い出させてくれるものだったよ、ありがとう。



泣いたよ、俺の友人もものすごい泣いてた。
この10話パーフェクトだった、そして今回もね。
神だ、俺の神、めんまそして鶴子・・  めんま……;_;



泣いたよ、それだけだ。他に言葉はないよ。




以上です。

ローラーコースターはもしかすると今までただ単にペースが早くなったとかそういうのじゃなくて、
「魔法少女まどか★マギカ」で虚淵氏の言ったこと、
一度乗ったら止まれないみたいなニュアンスで使われているのかもしれないですね。
そこの部分はどちらの意味でとらえるのかは読者の方々におまかせします。

海外の方にも賛否両論はあるものの、好感触だったようですね。

スタッフの皆さん、お疲れ様でした。

通常の感想
http://rollingstar77.blog103.fc2.com/blog-entry-489.html

にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ  よければポチッとお願いします。
にほんブログ村
スポンサーサイト



[ 2011/06/26 13:35 ] 2011年アニメ あの花 | TB(3) | CM(1)
ローラーコースターは、色々な感情が激しく揺り動かされたって意味じゃないかな。
一般的に海外では前半笑わされたと思ったら後半は泣かされた、みたいなエピソードをローラーコースターと言う比喩で表現する事が多いから。
[ 2014/06/25 07:05 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

日常の第十三話
折り返しでいよいよなのが通学できる切っ掛け話に「日常」の第13話。「日常」京アニサイトの公式はこちら。微妙な阪本さん虐待の続く東雲家。ふと学生達を見つめるなのに気付くさすがに大人の阪本さ...
[2011/06/27 03:51] ゆる本 blog
(感想)日常 第13話「日常の第十三話」
日常第13話「日常の第十三話」ゆっこはどんだけマジック披露したかったんだかw・・・それよりもようやくなのさんたちがゆっこの方に絡んだ話が見られるのでしょうかね!?楽しみ☆阪本さんは〜・・・そりゃちっぽけな罠で獲物ゲットなら行きますよね?笑でも・・・
[2011/06/27 12:57] aniパンダの部屋
日常 13
第13話 「日常の第十三話」 東雲研究所って、結局何を研究してるんでしょうか。 博士はいたずらしかしていない気がするが。 なのは道行く女子高生をぼーっと見てますが、彼女の年齢設定はそれくらい? いつも博士の面倒見てるからお母さんっぽい存在→もっと年上に?...
[2011/06/28 02:46] MEGASSA!!
カテゴリー